Read our works
- 2024.12.24
- 
				
				 日本で一番使われているポピュラーな箔は村田金箔さんの箔じゃないかと思いのですが、国内産の箔はどこも色のラインナップが非常に似ており間違ってしまいそうになります。 少し変わったラインナップなのがクルツさんの箔になります。 
 聞けばドイツ産の箔でこの写真のようにマット銀箔でも少し虹色が混ざるようなものと、マットが強いもののラインナップがあり他の箔と差別化することができます。左:クルツジャパン スーパーマット 
 右:クルツジャパン マット高橋 
- Page Top
- 2017.01.17
- 
				
				 全く同じ温度、圧力、スピードで箔押してもときにバリが出ることがあります。 
 比較的顔料の箔を使用した時にこの現象が起こる気がするのですがどうなんでしょう?
 粘着の弱いテープなどでバリを取るのですが、これも手間になってしまいます。
 もっとスマートに箔押できるよう修行が必要です。高橋 
- Page Top
- 2016.09.20
- 
				
				 岡山県のYUiCHIRO S COFFEE ROASTARY様よりご依頼のコーヒー豆のカードを製作させていただきました。 両面シルク印刷の後に片面に箔押し加工。最後に断裁角R加工となっています。 
 左上の非常に繊細なロゴマークや底辺の帯などが良い具合に全体を引き締めるデザインになっています。お取り扱いされているコーヒーの豆が最高級品ばかりのため、正直聞いたこともないものばかりです。 
 裏面には美味しく飲むための分量、お湯の温度、保存方法などが記されていてとても親切なカードになっています。
 一度最高級のコーヒーを飲んでみたくなりました。▼YUiCHIRO S COFFEE ROASTARY FACEBOOKページ 
 https://www.facebook.com/YUiCHiROSCOFFEEROASTARY【素材】 
 新鳥の子 雪 135kg【加工】 
 全4工程
 ①シルクスクリーン印刷 1c/1c
 十条ケミカル SPインク使用
 ②箔押し加工
 クルツジャパン MTH300
 ③仕上げ断裁④角R加工 
- Page Top
- 2016.08.22
- 
				
				 世田谷区のリーフワークカンパニー様からのご依頼でダマスクカードを製作させていただきました。 淡い色のパールブルーとパールピンクの2色をシルク印刷にて表現。 
 ダマスク柄部分は白抜きの印刷になっていて、その白いダマスク柄をエンボス加工にて盛り上げてあります。細かい柄ながらもしっかりとエンボスが効いており、立体感のあるお洒落なカードが完成しました。 【素材】 
 モデラトーンGA ホワイト4/6 200kg【加工】 
 各全2工程
 ①シルクスクリーン印刷 1c/0c
 セイコーアドバンスMSGメジウム+NS粉+Qセットインクにて着色
 ②エンボス加工
- Page Top
- 2016.07.12
- 
				
				 世田谷区のリーフワークカンパニー様からのご依頼で父の日カードを製作させていただきました。 使用している紙がファーストビンテージで風合いが強く、工具のデザインやマット銀箔と良くマッチしていて、暖かいような、カッコイイような、男心をくすぐられるカードになっています。 加工はシンプルに箔押しとエンボスだけですがある程度の線の太さがあるので、エンボスの表現が際立っています。 【素材】 
 ファーストヴィンテージ ブルーグレー 175kg【加工】 
 全2工程
 ①箔押し加工
 村田金箔 UK2B銀
 ③エンボス加工
- Page Top










