Read our works
- 2020.05.21
- 
				
				 尾曲様からのご依頼で制作させていただきました55×91mmサイズの名刺です。 ロゴ部分の蛍光黄の色にこだわって、あえてお手頃なオンデマンド印刷を使用せずシルクスクリーン印刷で作成しました。 ・シルクスクリーン印刷 片面2色(蛍光黄・85%グレー) 十条ケミカル Qセットインク・VACインク 
 ・断裁加工
 用紙 ヴァンヌーボV ホワイト 195kgシンプルながらもシルクスクリーン印刷ならではの蛍光黄の鮮やかさが目を引くオシャレな名刺に仕上がりました。 
- Page Top
- 2019.06.27
- 
				
				 新宿区のブラン・グラフの大滝様からのご依頼でブックカバーを製作させていただきました。 ブンペル175kgというクラフト紙系の紙に蛍光ピンクと指定いただいたブルーを印刷しています。 
 デジタル印刷にはない風合いやレトロな印象をシルク印刷で表現したいというご要望で制作させていただきました。
 デザインがレトロな感じなのでインクの色味はなるべく明るく軽やかな印象になるように調整してあります。
 デザインや紙と相まって可愛らしい仕上がりになりました。▼こちらの本ですが、7/1より開催の「猫町」装丁展にて展示されるとのことです。 
  
 是非足を運んでいただけると幸いです。【素材】 
 ブンペル175kg【加工】 
 全3工程
 ①シルクスクリーン印刷 2c/0c
 十条ケミカル Qセットインク
 ②仕上げ断裁【その他】 
 スジ入れ、折り加工は行っておりません。
- Page Top
- 2017.05.11
- 
				
				 本田様からのご依頼で制作させていただきました①178×40mm・②84×35mmサイズのステッカーです。 断裁の際に柄をギリギリでカットするため最小限の面付けにて印刷しています。 ①シルクスクリーン印刷 赤1色 十条ケミカル VACインク 
 ②シルクスクリーン印刷 蛍光1色+スミ1色 十条ケミカル VACインク
 材質 白塩ビステッカー 光X100SNマットの蛍光インクの上にツヤの黒インクを印刷することで、色のコントラストだけではなく質感のコントラストもプラスされて、よりインパクトのあるステッカーに仕上がりました。 販売サイトはこちらになります。 
 シルバーアクセサリーブランド「GIGOR」ステッカー
 http://www.gigor.jp/シルバーアクセサリーブランド「OCHO」ステッカー 
 http://www.ocho.tokyo/  
- Page Top
- 2016.06.08
- 
				
				 この画像はシルク印刷で蛍光ピンクのベタを印刷したものにエンボス加工をしたものです。 
 シルク印刷のベタを印刷したものにエンボスを掛ける場合には凹版にインクを持っていかれてしまうので、あまり強くは押せないようです。シルク印刷のベタ+エンボスをする場合には柔らか目の紙を使うこと、エンボスを弱めにすることなどある程度の制約が出るようです。 佐久間 
- Page Top
- 2016.04.18
- 
				
				 この写真は蛍光顔料です。 
 蛍光の赤、ピンク、オレンジ、ブルー、グリーン、イエローがあります。
 シルク印刷ではこのような目に来る程の蛍光色を扱うことが出来ます。
 POPなどに使えば、かなりのインパクトが出せるでしょう。顔料は調色の補助としても使うことが出来ます。 
 質感がマットになってしまう事と耐候性が非常に低く、色が飛び易い事などデメリットもありますが、通常のインクに混ぜることで通常では出せない鮮やかな色が表現出来ます。佐久間 
- Page Top




