Read our works
- 2015.11.10
-
世田谷区のリーフワークカンパニー様からのご依、頼でクリクマスカード及びハロウィンカードを製作させていただきました。
活版印刷済みのカードを支給していただき、その上から問答無用で金箔を押しました。
当初懸念されたのは活版印刷の凸凹にどれだけ綺麗に箔押しが出来るのか?、カスレてしまったり紙の厚い部分にバリが出ないか?といったところが問題でしたが、1.5mmの銅版で箔型の深さを稼ぎ、シャープに出やすい箔をチョイスして綺麗に仕上がりました。活版印刷と箔押し加工が見事にマッチして素晴らしい出来の面白いカードになりました。
【素材】
支給紙【加工】
全1工程☓4種類
①箔押し加工
田中孝商店 VSL101消し金
クルツジャパン MP300【その他】
箔押しのシャープさとバリの出にくさ深さを優先したため箔型は銅版1.5mmを使用 - Page Top
- 2015.11.05
-
今日はペンのことについてです。
芯先が0.25の極細のペンです。
シルクスクリーン印刷で何色か使って印刷する際に、版ズレが生じないようにこのペンを使ってガイドとなる線をひき、それを基準に1色目・2色目と版を合わせて刷っていくのですが、この線引き、とても緊張します。
0.何ミリのわずかなズレが出来上がりのクオリティーに大きく影響するからです。
今日も、す~っ、は~っと深呼吸してからの真剣勝負です。斎藤
- Page Top
- 2015.10.28
-
Graphika inc.様からのご依頼で、ポスターの印刷をさせていただきました。
オフセット印刷の紙は支給、赤の所のシルクスクリーン印刷のみ弊社で行いました。
絵が透けるようにしたいということでしたので、
インクは透明なメジウムをベースに調色しています。
ポスターは近日発売されるとのことですので、要チェックです!
https://instagram.com/p/8fgU1pCHoA/?taken-by=graphika_inc詳細についてはこちらのHPにてご確認ください。
http://graphika-inc.com他にも素敵なものを制作させていただいたので、
後日ブログにて紹介させていただきます!【工程】
1、シルクスクリーン1色材料 / 支給
斎藤
- Page Top
- 2015.10.26
-
シルクスクリーンの印刷をする際になくてはならないのが、版。
その版作る(製版)下準備として感光乳剤(緑色の液体)を塗っている様子です。ムラなく、均一に塗るのがなかなか難しかったりします。
版に張っているメッシュの細かさによって、感光乳剤を塗る回数も変えています。はみ出た部分は綺麗にすくい取ります。
感光乳剤を塗るこの作業がうまくいくかどうかで版が綺麗に仕上がるか左右されてくるので、慎重に、かつスピーディーにやるよう心がけています。
斎藤
- Page Top
- 2015.10.21
-
レーザー加工と箔押し加工で結婚式の招待状の製作をお手伝いさせていただきました。
菱型の輪郭とハトメの部分の穴もレーザーカットで開けています。
レーザーカットは裏面が若干コゲるのですが、こちらは片面のみのビジュアルとして作られており、機能的にもビジュアル的にも上手にレーザーカットを使用したカードですね。とても印象的な招待状に仕上がりました。▼レーザーカットで抜いた星柄や文字から裏面のゴールドの中紙が覗くといった面白いカードです。
①オンデマンド印刷
②箔押し クルツジャパン MTH300(ツヤ金)
③レーザーカット加工佐久間
- Page Top