Read our works
- 2016.03.14
-
世田谷区の内藤様よりご依頼をいただき、コルドバ紙を使った年賀状を制作させていただきました。
このコルドバ紙は、独特のぬめり感があって、紙でありながら「革」の質感が特徴の高級紙です。
http://www.takeo.co.jp/finder/search/details.php?d_id=486このコルドバにぱっと見た目エレガントな雰囲気の箔押しが施してあるのですが、よく見るとおサルさんだったりバナナだったりが上手くレイアウトされていて実は可愛らしい年賀状になっています。
紙のサイズも通常のハガキより少し小さくなっているため他の方の年賀状と束になった時に目立つのでは無いでしょうか。
茶色い紙に金箔は落ち着いた暖かい感じに仕上がるところが良い所です。お話を伺った所、宛名面は金のペンを使用するとのことでした。
最終的にどんな感じに仕上がったのか非常に気になる所です。【素材】
コルドバ マルーン4/6Y目300kg【加工】
全2工程
①箔押し加工
クルツジャパン MTH300
②仕上げ断裁 - Page Top
- 2016.03.03
-
トロープの平野さまご依頼で年賀状を制作させていただきました。
表、裏ともにはシルクスクリーン印刷で蛍光ピンクとスミを印刷しました。▼スミ1cとデザインが紙の上品さを際立たせているように感じさせます。
▼蛍光ピンクは白地の紙に原色のままで使用しているので発色が強いです。
今回制作させていただいた、
アートディレクター・グラフィックデザイナー平野さまのHPはこちらです。
素敵な作品の数々、必見です!-trope.
http://www.trope-inc.jp【加工】
1、シルクスクリーン 表裏1c【紙】GAボードFS ホワイト 300kg
斎藤
- Page Top
- 2016.02.04
-
女屋様からのご依頼で制作させていただきました100×148mmサイズの年賀状です。
空押しを裏面に影響する程、強く押すことにより圧力がかかった部分は紙のテクスチャが消えて平滑になり、圧力がかからない部分はまるでエンボスのように盛り上がって見えると言った面白い表現を使った年賀状です。
■シルク印刷 1色/1色 十条ケミカル VACインクメジウム+#91金粉
■空押し加工
■断裁加工
■用紙 特Aクッション 0.6mm「表面の空押し加工」と「表面印刷」の合わせ
「裏面の空押しの影響した部分」と「裏面印刷」の合わせがありました。
両面印刷+空押しの3重の合わせがあるという高度な加工でした。分かりにくいかもしれないですが高度な技術が詰まった、こだわりの年賀状です。
- Page Top
- 2016.01.25
-
vondo林様から年賀状印刷のご依頼をいただき、シルクスクリーン印刷を行いました。
地の色が透けにくい特白というインクを刷りました。普通の白インクよりも濃度が濃いので、隠蔽度が高まります。
抜き文字の細いところもありましたが、その辺は尖っている固いスキージを使用することで潰れ具合を軽減させました。今回制作させていただいたvondoさんのHPはこちらです!
http://vondo.net【加工】
1、シルクスクリーン印刷(表、裏)
2、断裁【紙】
NPSB クラフトボール 800×1100 T目 1000/㎡斎藤
- Page Top
- 2016.01.20
-
世田谷区のNenz山口様よりのご依頼で年賀状を製作させていただきました。
表裏印刷済みの年賀状を支給していただき、弊社にて透明部分の印刷をしました。
バナナの部分に重なるところが読めなくならないように、かつ全体もあまり目立たないように、ということで単純にメジウムを印刷しただけではなく何度か調整の後、少量の銀粉を入れるところに落ち着きました。
非常に拘りのある年賀状になっています。【素材】
ヴァンヌーボV 4/6 215kg
【加工】
全1工程
①シルクスクリーン印刷 1c/0c
十条ケミカル VACインク使用
ダイヤ工業 スーパーミラー SP-310を少々 - Page Top