Read our works
- 2022.01.27
-
調布市の株式会社エコラボ・デザインハウス様からのご依頼で年賀状を制作させていただきました。
今回で3回目となる年賀状です。
箔押しにブルー箔を使い、デボス加工と仕様は昨年と変わらずですが、写真の内容が変わっています。
これは昨年1年間で施工した案件の写真となっているようで非常におしゃれな建物の写真となっています。
こんなおしゃれな家に私も住んでみたいものです。全3行程
●箔押し加工
村田金箔 UKブルー
●デボス加工●仕上げ断裁
- Page Top
- 2021.03.11
-
東京都の井上様からのご依頼で年賀状を製作させていただきました。
ブルドーザーを2cで表現した年賀状です。
ご指定いただいた黄色と茶色寄りの黒で黒部分は一部網点で表現してあります。
網点部分は70線のアミがけとなり製版時のモアレ、印刷時の乾きやゴミの混入、細かい部分のつぶれなど、気を使う部分が多いですがうまく印刷することができました。このブルドーザーよく見ると尻尾が生えています。
丑年ということで牛をモチーフにしたブルドーザー。
このさりげなさがお洒落です。
このいかしたブルドーザーの運転手は働くクルマが大好きな2才のご子息さまということ。
愛情たっぷりのほっこりする年賀状です。全2行程
●シルク印刷
十條ケミカル Qセットインクにて調色 - Page Top
- 2021.03.04
-
東京都のデザイン事務所フープ様からのご依頼で年賀状を製作させていただきました。
用紙にOKACカードのましろ309kgを使用しており、通常の年賀状の倍くらいの厚みのある年賀状になっています。
本年は丑年ということでシルク印刷にて牛柄を印刷。箔押しの文字はセンスよく配置されています。
特に2021の部分は端まできており箔押しの位置ズレや断裁を失敗すると変になってしまうので、ここの精度を損なわないように加工しました。全3行程
●シルク印刷
十條ケミカル Qセットインク 黒
●箔押し加工
クルツジャパン MTH300
●仕上げ断裁 - Page Top
- 2021.02.25
-
調布市のエコラボデザインハウス様からのご依頼で年賀状を製作させていただきました。
昨年は10周年ということでスペシャルな年賀状を。
ということで製作させていただきましたが、今年も負けず劣らず手の込んだ年賀状に仕上がっています。
A HAPPY NEW YEARの部分がデボス加工となり、ロゴマークは箔押し加工になっています。
デボスはオフセット印刷にしっかりと合うようにプレス。ロゴマークの箔押しも通常より少し強めにプレスしてあります。
お洒落な建築写真とあいまって良い雰囲気の年賀状に仕上がりました。全2行程
●箔押し加工
村田金箔 UKスカイブルー
●デボス加工 - Page Top
- 2021.01.08
-
今年始めての投稿は、弊社の年賀状加工について紹介させていただきます。
今年は写真を箔押しで表現することにチャレンジしてみました。
インク缶の部分は4色分解をして、YMCKの順番で4色の箔押しで表現しています。
CMYの箔はクルツジャパン様の今一押しの「セミトランスペアレントフォイル」を使用しました。
この箔は半透明で、下地が透けて見えることが特徴の箔になります。
この特徴を利用して、blue・pink・yellow箔を網点で重ね押しをし、最後に黒箔を押しています。④4色目(black箔)yellow+pink+blue+black
弊社の得意としています、箔押しとシルクスクリーン印刷を贅沢に使った年賀状が完成しました。
用紙:ヴァンヌーボV
加工:4色箔押し+2色シルク印刷
箔 :クルツジャパン セミトランスペアレントフォイル
シアン→742blue マゼンタ→760pink
イエロー→710yellow ブラック箔 - Page Top