Read our works
- 2016.07.18
-
プライク紙を使った91×55mmサイズの名刺です。
マット感の強い紙プライク、マット系のQセットインク、ツヤ系のVACインクを
組み合わせて質感のコントラストで表現しました。▼写真ではわかりづらいですが用紙と黄色ベタはつや消し。それ以外は光沢インクを使ってます。
シルクスクリーン印刷 片面3色 黃(十条ケミカル Qセットインク) 黒、緑(十条ケミカル VACインク)
用紙 プライク ホワイト 243kg選択した用紙や色のバランスがとても良く質感も相まって、可愛らしくもオシャレな名刺に仕上がりました。
佐久間
- Page Top
- 2016.07.06
-
有限会社LEEGENT様からのご依頼で制作させていただきました約320×495mmサイズのダンボール箱です。
展開状態のダンボールをご支給いただき、シルクスクリーン印刷の部分を弊社にて加工しました。
・シルクスクリーン印刷 黒1色 十条ケミカル VACインク
ダンボールのラフな質感にシルク印刷で加工したクラシックな柄がよくマッチしています。
写真では分かりにくいですがダンボールの凸凹で印刷がカスれた感じも良い味となっています。佐久間
- Page Top
- 2016.06.30
-
映画・テレビ番組・CM・PVなどの美術を行う美術制作会社のオフィスハラ様がこの度社名変更をされるということで、「社名変更案内ハガキ」の製作をさせていただきました。
製作のご相談を頂いたのが、納期の約1週間前。
用紙や印刷加工方法を打ち合わせ後、すぐに製作スタートです。
ギリギリ納期の中でしたが、なんともカッコ良い案内ハガキが完成致しました!
活版印刷風箔押しをご希望されていたので、ある程度の厚みがある「特Aクッション 0.6mm」をチョイス。思いっきり凹ませましょう。
シルクスクリーン印刷で宛名面の2色をプリントし、さらに案内面のオレンジ部分もシルクスクリーン印刷で印刷しています。
鮮やかなオレンジの色合いは、シルクスクリーン印刷ならではの強い発色です。案内情報の黒文字は全て活版印刷風箔押しで表現しており、さらにはシルクスクリーン印刷のオレンジ部分も「オレンジ部のみの凸版」を作り、活版印刷風箔押し後に改めて凹ませております。
こうすることで全体的に文字部分が凹み、統一感のある仕上りになっております。
▼宛名面にも影響するほどの強力圧力でプレス!グッと押した感がでております。
見た目にもインパクトがあり、力強いイメージに仕上げることが出来ました。
今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
用紙 : 特クッション 白 0.6mm
サイズ: 100mm×148mm
加工 : ①【宛名面】シルクスクリーン印刷 特色2色
②【案内面】シルクスクリーン印刷 特色1色
③【案内面】活版印刷風箔押し 黒箔
④【案内面】デボス加工 シルクスクリーン印刷オレンジ部分
⑤仕上げ断裁 - Page Top
- 2016.05.24
-
FIRSTY GRAPHICS様からのご依頼で制作させていただきました210×100mmのDMです。
表面はディープマット インディゴの450kg、裏面は同じくディープマット ホワイトで合紙した分厚い紙にシルク印刷をしたものです。
紺と銀、白と黒といった対称的な色を使うことでコントラストがインパクトになっています。シルクスクリーン印刷 紺面 シルバー(十条ケミカル スーパーグロスインクメジウム+SP310銀)
白面 黒(十条ケミカル SPインク)
用紙 ディープマット 450kg ホワイト、インディゴの合紙紺面に使用しているインクは細かい文字も印刷出来るキラキラ感の強い銀となっています。
紺色とのコントラストがとても綺麗な配色になりました。佐久間
- Page Top
- 2016.05.12
-
イラストレーターのウマカケバ様のご依頼で、シルクスクリーンプリントのポスターを制作させていただきました。
全4色の豪華なポスターです。現在、渋谷のLOFTにて「ウマカケバクミコのウマカフェ。POWERED BY THE COFFEESHOP」in 渋谷LOFT!が5月11日から開催中とのことで、このポスターが渋谷LOFTウマカフェにて限定100枚で取り扱われているとのことです。
詳しくはウマカケバ様のHPをご確認ください。
http://umakakeba.net【工程】
1、シルクスクリーン印刷 4色
2、断裁【紙】
アラベール スノーホワイト 160kg斎藤
- Page Top