Read our works
- 2015.03.16
- 
				
				 Graphika inc.様ご依頼で、ポスターへのシルクスクリーン印刷に携わらせていただきました! 
 オフセット印刷された2種のポスターを支給していただき、その上にシルク印刷を1色のせました。ふわっと花の薫りが匂い立つような、とても素敵なポスターが完成しました! Total design & Art direction company 
 Graphika inc.様のホームページはこちらです。
 グッと引き込まれるようなデザインに心が躍ります!
 http://graphika-inc.com印刷の様子などGraphika inc.様のFBにてご紹介していただきました! 
 https://www.facebook.com/Graphika.inc/posts/890239014361686ありがたいお言葉の数々に大変嬉しく思っております…! 【加工】 
 1、シルクスクリーン印刷1色
 使用インク/VACメジウム+シルバー、VACメジウム+ゴールド
 紙/オフセット印刷の物を支給斎藤 
- Page Top
- 2015.03.11
- 
				
				 個人のお客様からのご依頼で制作させていただきました結婚式の招待状・メニュー・席次表・席札のセットです。 以前に招待状の試作をさせていただいたお客様から是非、一式のカードを作りたいとのご要望をいただき作成させて頂きました。 招待状はエンボスが綺麗に出るようにアラベールを使用。 
 メニュー、席次表、席札は印刷のツヤの質感が際立つ事を重視したヴァンヌーボを使用しました。エンボス無しなので印刷が目立つように、エンボス有りの招待状よりも色を強めに印刷しました。【工程】全3工程 
 ①シルクスクリーン印刷
 十条ケミカル VACインク ベージュ(メジウム・白・金赤・黃・黒)②箔押し 
 田中孝 VSL101③エンボス加工 用紙 アラベール ナチュラル 200kg (招待状) 
 ヴァンヌーボ ナチュラル 195kg(メニュー・席次表・席札)この様にカード4種類一式を並べてみると、とても絵になりますね。 
 実際に使う訳ではない私が見ていても何だかワクワクした気持ちになってしまいます。
 お客様の幸せな結婚式をお手伝いしているようで、製作していて楽しい気持ちにさせて頂きました、ありがとうございます。佐久間 
- Page Top
- 2015.03.08
- 
				
				 デザイナー、小久保様のご依頼で、超特大のれんにシルクスクリーンプリントをさせていただきました。 讃岐はだか麦本舗様のHPはこちらです。 
 http://www.hadakamugi.jp香川県発のはだか麦。 
 食物繊維も豊富で生活習慣病の予防も期待できるとのこと。
 健康になりたいなあと思っている方にぜひ食べてもらいたいものです。facebookには展示会でのれんが使用されている光景とともにデザイナー、小久保様の姿も…! 
 https://www.facebook.com/hadakamugi.jp真摯な姿勢ではだか麦を作られているということがfacebookやHPから感じることができ、機会があればぜひ食べてみたいです! 
 スーパーや外食した先で見かけることもあると思いますので、とても楽しみです!【工程】 
 ①シルクスクリーン印刷 ユニバインダー水性材料 / 支給 斎藤 
- Page Top
- 2015.02.27
- 
				
				 「ミシン」の形に型抜きされているショップカードのご紹介です。 
 天然の素材を使い、糸から生地に至るまで一貫した管理もと”MADE IN NIPPON”を追及したものづくりを続けているという企業の理念が伝わってくるようです。味のあるコゲ茶の紙に同系色であるマットな金を押すことで統一感が出、落ち着きのある高級感があるカードになりました。 
 裏面もシルク印刷の同系色印刷することによりまた違った高級感をさりげなく演出しています。BBA FACTORY SHOP 
 〒106-0046
 港区元麻布3-4-29 トゥールブランシェ 1F
 OPEN 12:00-19:00
 定休日:日曜、祝日【加工】 
 1. シルクスクリーン印刷1色 十条ケミカル Qセットインク
 2. 箔押し 田中考商店 VSL消101金
 3. 型抜き加工【用紙】 
 GAファイル チャコールグレー 310kg厚手の紙に箔を強めに押して凹凸感を出しています。 
 そのため箔押しの型は通常の1.0mm厚の型ではなく1.5mm厚の型を使用して加工しております。
 写真では見えない部分ですが、抜きの複雑な形状といいこだわりのショップカードに仕上がりました。佐久間 
- Page Top
- 2015.02.19
- 
				
				 熊本にお住まいの原田様よりのご依頼で結婚式の案内状を製作させていただきました。 弊社ホームページ「空押し」項目の一番大きい写真で使用している紙をご希望いただいたので、これに該当する特Aクッションの0.6mm厚を使用しました。 
 紙が厚くクッション性が高いので「特Aクッション」はデボス加工に非常に適している紙だと思います。▼こちらのホームページの写真。使っている紙は「特Aクッション0.6mm」 
  工程としては黒箔を押してから圧力を上げてデボス加工(空押し加工)、赤箔を押してから圧力を上げてデボス加工(空押し加工)という流れで行いました。 
 各色2工程のように感じますが機械から箔を取り外して圧力を上げるだけなので位置ずれの心配もほとんど無く数量を倍通したような工程になります。箔押しをしてから空押しなので一回で強く箔押しをする場合と違い細い線もバリなどがなく、非常にシャープに完成。 
 紙の質感、使用した箔の色、凹み具合が相まって非常に味のある案内状に仕上がりました。【素材】 
 特Aクッション 0.6mm【加工】 
 全3工程
 ①箔押し加工+空押し加工
 村田金箔 UKーブラック
 ②箔押し加工+空押し加工
 村田金箔 No,56 P7
 ③仕上げ断裁
- Page Top


















