Read our works
- 2014.12.24
-
Merry Christmas!!
今日はクリスマス・イブということでクリスマスカードのご紹介です。95×130mmのクリスマスミニカードです。
こちらのカード、オフセット印刷の柄と金箔押しを同時にエンボスで持ち上げているため、とてもシビアな合わせが存在しています。このようなシビアな見当合わせがある場合、「合わせ用のフィルム」を使い慎重に箔押しをしています。そのため、印刷柄と箔押し、さらにはエンボス加工がピッタリとズレなく加工することが出来ました。
MERRY CHRISTMASの文字部分もしっかりとエンボス加工しております!
全4工程
①オフセット印刷(ご支給にて)
②箔押し 村田金箔 3号金
③エンボス加工
④型抜き加工佐久間
- Page Top
- 2014.12.09
-
東京の中央区の総合商研株式会社様よりご依頼で郵便局の年賀状を製作させていただきました。
郵便局の年賀状印刷カタログとして初めて全国ネットでデレビCM(マツコ・デラックスさんのCMです)を放送したということで、我々も昨年以上に気合を入れて製作に参加させていただきました。昨年は1種類を製作させていただいたのですが、今年は2種類の年賀状を作らせていただきました。ひとつはオフセット印刷を施した4面付けの年賀状を支給していただきオフセットの絵柄に合わせてシルク印刷でパール印刷をしました。パールインクは下地が透けるので、なんとも言えない高級感が生まれます。
そして最後に金箔を押して完成。要所要所に金箔が入り、途端に華やかになる印象です。もう一つはシルクの金で縁取りを入れるデザイン。非常に引き締まります。
こちらも金箔が入ります。シルクの金と箔押しの金が同居する贅沢な年賀状です。郵便局の年賀状なので当然裏面はこんな感じになっています。
1枚失敗すると52円☓4枚の痛手。。。
こちらの年賀状、全国の郵便局、あるいは郵便局のホームページからも注文することができます。https://print.shop.jp-network.japanpost.jp/nenga/list?topCategoryCd=04&attrWord6=ゴージャス
もしよろしければ皆様もぜひ!!【加工】
●梅とウグイス 全2工程
①シルクスクリーン印刷 1c/0c
セイコーアドバンス MSGインク+キラ粉を使用②箔押し加工
クルツジャパン MP300を使用●破魔矢 全2工程
①シルクスクリーン印刷 1c/0c
十条ケミカル VACインク+47金を使用②箔押し加工
クルツジャパン MP300を使用【その他】
オフセット印刷済みの年賀状を支給 - Page Top
- 2014.12.03
-
強力な馬力を誇るアメリカ製の箔押し機「クルーギ」、この機械を使って型抜きをしている作業風景です。
この箔押し機は菊4切サイズの紙を加工できますが、実は「名刺サイズ」程度の紙も加工は可能なんです(箔押しのデザインによります)。紙が小さくなると機械による自動給紙ができなくなるため、そういった場合は給紙・排紙の作業を「人」が行ないます。この状態を弊社では「半自動」の箔押し作業、と呼んでます。
この写真は、右手で紙をセットして、左手で箔押しされた紙を抜き去っている様子です。集中力の作業です。
慣れてくれば1時間にかなりの枚数をプレスすることも可能になってきます。
まさに熟練工ですね。
- Page Top
- 2014.11.23
-
個人のお客様からのご依頼で製作させていただきました結婚式の招待状です。
紙と印刷に質感の違いを出すためにツヤ系のインクを使用して印刷しました。
更にツヤ感を強調するために調色時にはツヤの出易いメジウムをベースにして作っております。更に更に用紙をマット系のインクを吸収しにくいヴァンヌーボという用紙を使用することにより、紙の方でもツヤ感を強調する工夫をしました。
【全3工程】
①シルクスクリーン印刷 十条ケミカル VACインク ベージュ(メジウム・白・金赤・黃・黒)
②箔押し クルツ MP300 と 田中孝 VSL101
③エンボス加工
用紙 アラベール ナチュラル 200kg と ヴァンヌーボ ナチュラル 195kg試作品として2種類の紙と2種類の箔を使用しました。
より白く見える方が ヴァンヌーボ+MP300 クリームのように見えるのが アラベール+VSL101 です。印刷と紙が調和したアラベール、印刷と紙のコントラストが印象的なヴァンヌーボ、どちらも捨て難いですね。
佐久間
- Page Top
- 2014.11.05
-
アートディレクターのスズキ ユカ様のご依頼で製作させていただきました名刺です。
オフセット印刷では出せない発色の良いベタの印刷が印象的です。
可愛らしいパステル調の色と落ち着きのあるマット金の相性も良く、可愛らしくもオシャレな仕上がりになりました。【全3工程】
①シルクスクリーン印刷 片面2色印刷
十条ケミカル Qセットインク(水色、ピンク)②箔押し加工 株式会社田中孝商店 VSL101金
【用紙】ディープマット ホワイト 4/6Y目 360kg
シルク印刷でも特に発色の良い、Qセットインクを使用して調色しております。
濃い色などで使用すると裏写りが気になるインクですが、今回のように薄い色のインクではその心配が少ないので発色を活かすにはとても良い条件でした。佐久間
- Page Top