Read our works
- 2015.02.19
-
熊本にお住まいの原田様よりのご依頼で結婚式の案内状を製作させていただきました。
弊社ホームページ「空押し」項目の一番大きい写真で使用している紙をご希望いただいたので、これに該当する特Aクッションの0.6mm厚を使用しました。
紙が厚くクッション性が高いので「特Aクッション」はデボス加工に非常に適している紙だと思います。▼こちらのホームページの写真。使っている紙は「特Aクッション0.6mm」
工程としては黒箔を押してから圧力を上げてデボス加工(空押し加工)、赤箔を押してから圧力を上げてデボス加工(空押し加工)という流れで行いました。
各色2工程のように感じますが機械から箔を取り外して圧力を上げるだけなので位置ずれの心配もほとんど無く数量を倍通したような工程になります。箔押しをしてから空押しなので一回で強く箔押しをする場合と違い細い線もバリなどがなく、非常にシャープに完成。
紙の質感、使用した箔の色、凹み具合が相まって非常に味のある案内状に仕上がりました。【素材】
特Aクッション 0.6mm【加工】
全3工程
①箔押し加工+空押し加工
村田金箔 UKーブラック
②箔押し加工+空押し加工
村田金箔 No,56 P7
③仕上げ断裁 - Page Top
- 2015.02.16
-
GRAPHITICA様からのご依頼で制作させていただきました91×55mmサイズの名刺です。
先月末に表参道にOPENしたワンピースをメインとしたセレクトショップ「LASKA」のロゴマークをワンポイントで箔押し。
ツヤ系の箔が紙のマット感、色の明暗と質感と明度のコントラストになりキラキラときれいに輝いていますね。①箔押し クルツジャパン AL MP(ツヤ銀)
クルツジャパン MP300(ツヤ金)用紙 ディープマット ローストナッツ 360kg
シンプルなデザインですがダークな風合いのある厚手の紙を使用することで高級感のある名刺に仕上がりました。
GRAPHITICA 様 ウェブサイト
http://graphitica.comLASKA 店舗ウェブサイト
http://maison.laska-inc.com佐久間
- Page Top
- 2015.02.02
-
個人のお客様からのご依頼で制作させていただきました420×158mmサイズの結婚式の4つ折り招待状です。
ベージュ系の紙に強く隠ぺいするシルクスクリーン印刷の高濃度白とスミの2色で印刷しています。ナチュラル感のある紙と印刷にツヤの金箔を合わせる事で、可愛らしくもオシャレな仕上がりになりました。
【工程】
全4工程
①シルクスクリーン印刷2色
十条ケミカル Qセットインク 高濃度白・VACインク 黒
②箔押し クルツジャパン MP300
③型抜き、スジ入れ加工
用紙 NBリサイクルGA きなり 170kg箔押しが入った表紙の面のシルク印刷は実は非常に厳しい合わせが存在しています。
白がスミの上にある部分と白の上にスミがある部分が存在しているのですが、これは白→スミ→白と3回印刷している訳ではありません。白い旗の部分は白がスミの上に乗っているかのように、スミで抜かれた部分にピッタリと合わせて印刷しているのです。
印刷前に紙を干す(シーズニング)などをしてかなり気を使って印刷をしました。
佐久間
- Page Top
- 2015.01.30
-
今回は竹尾さんの紙でNTスフールという紙に箔押しをしてみました。
このNTスフールという紙は、表面が柔らかく滑らかでまるでロウでも塗ってあるかのような手触りです。竹尾さんのWEBでは「ビニール系の箔が適しています」とのこと。
今回は4種類の箔を用意して箔押しテストをしてみました。①村田金箔 UK 2B銀
結果:ひどくかすれてしまいました。
②村田金箔 SVS 2B銀
結果:劇的な進歩はなく同じような感じに…
③村田金箔 UP 2B銀
結果:かなり良い所まで来たのですがバリとかすれが共存しています。
温度と圧力をもうちょっと煮詰めればよくなりそうですが量産するには少し心配な感じになってしまいました。
④村田金箔 BL 2B銀 ※推奨されているビニール系箔
結果:若干のバリが出るものの許容範囲に収まりました。さすが推奨されているビニール系箔です。
NTスフールのような表面に特徴的な処理がされている紙に箔押しをする場合は、メーカーの注意事項によく目を通してから加工をすること、こういった当たり前のことが大事なポイントになってきます。この紙を使って社内名刺でも作ってみたいと思います。
【素材】
NTスフール スノーホワイト T-170kg【加工】
全1工程
①箔押し加工【使用箔】
村田金箔 UK2B銀
UP2B銀
SVS2B銀
BL2B銀 - Page Top
- 2015.01.09
-
182×182mmサイズの羊毛紙を使ったクリスマスカードのご紹介です。
写真だと分かりづらいですが、片面に大きく白い箔押しを施しています。
白い紙に白の箔なので普通に押しても目立ちにくいので、ここは敢えて食い込むぐらい強く押す事で柄に存在感を出してみました。
250kgという厚み、そしてクッション性もある羊毛紙ならではの強プレスです。①シルクスクリーン印刷 1色(赤)/1色(緑) 十条ケミカル SPインク
②箔押し クルツジャパン 顔料箔白(V911N)
用紙 羊毛紙 250kg羊毛紙の様なガサガサした質感の紙はインクが滲みやすく尚且つ、擦れによる裏写りが発生しやすい種類の紙なのでシルク印刷(緑・赤の部分)にも工夫が必要でした。
紙用のインクではなくビニール系のインクを使用することにより裏写りを軽減し、滲みやすい性質をインクの粘度を高くすることにより最小限に抑えました。佐久間
- Page Top