Read our works
- 2014.11.23
-
個人のお客様からのご依頼で製作させていただきました結婚式の招待状です。
紙と印刷に質感の違いを出すためにツヤ系のインクを使用して印刷しました。
更にツヤ感を強調するために調色時にはツヤの出易いメジウムをベースにして作っております。更に更に用紙をマット系のインクを吸収しにくいヴァンヌーボという用紙を使用することにより、紙の方でもツヤ感を強調する工夫をしました。
【全3工程】
①シルクスクリーン印刷 十条ケミカル VACインク ベージュ(メジウム・白・金赤・黃・黒)
②箔押し クルツ MP300 と 田中孝 VSL101
③エンボス加工
用紙 アラベール ナチュラル 200kg と ヴァンヌーボ ナチュラル 195kg試作品として2種類の紙と2種類の箔を使用しました。
より白く見える方が ヴァンヌーボ+MP300 クリームのように見えるのが アラベール+VSL101 です。印刷と紙が調和したアラベール、印刷と紙のコントラストが印象的なヴァンヌーボ、どちらも捨て難いですね。
佐久間
- Page Top
- 2014.11.05
-
アートディレクターのスズキ ユカ様のご依頼で製作させていただきました名刺です。
オフセット印刷では出せない発色の良いベタの印刷が印象的です。
可愛らしいパステル調の色と落ち着きのあるマット金の相性も良く、可愛らしくもオシャレな仕上がりになりました。【全3工程】
①シルクスクリーン印刷 片面2色印刷
十条ケミカル Qセットインク(水色、ピンク)②箔押し加工 株式会社田中孝商店 VSL101金
【用紙】ディープマット ホワイト 4/6Y目 360kg
シルク印刷でも特に発色の良い、Qセットインクを使用して調色しております。
濃い色などで使用すると裏写りが気になるインクですが、今回のように薄い色のインクではその心配が少ないので発色を活かすにはとても良い条件でした。佐久間
- Page Top
- 2014.10.21
-
ホームページのリニュアールに伴い、繁岡美術のロゴが新しくなりました。
そこで新しいロゴを段ボールに印刷してみました。インクはQセットというインクを使用しており、
隠蔽性が高く、ツヤ感もあり、高級感のある仕上がりになります。心を込めて作った商品を入れお客様の元へお届けする、良い段ボールが出来上がりました。
【素材】
段ボール【工程】
①シルクスクリーン印刷 Qセット高濃度白 1色プリント斎藤
- Page Top
- 2014.10.04
-
監督・脚本・三島有紀子さんの最新作「ぶどうのなみだ」が本日より北海道先行で公開されます。
第38回モントリオール世界映画祭特別招待作品に選ばれたこの作品、私も公開を楽しみにしてました!繁岡美術とこの映画の接点はといいますと、実はストーリー上で非常に重要なアイテムである「ワインのラベル」の製作をお手伝いさせていただいたんです。
箔の色・エンボス加工の具合など入念に打ち合わせとして製作に入りましたが、監督をはじめスタッフ方の作品への強いこだわりをヒシヒシと感じました。全国公開は10月11日(土)より。
私も見に行きます。エンドロールまで食い入るように見ます。【用紙】
印刷紙ご支給【加工】
①箔押し加工
村田金箔 No.111金
②エンボス加工 - Page Top
- 2014.09.25
-
nenz山口様よりご依頼の招待状を制作しました。
あらかじめオフセット印刷と合紙してある紙を支給していただきました。赤い部分の糸模様の部分はすこしだけブックリと段差になっております。
シルクスクリーン印刷をする場合この段差を考慮した版やインクの調整が必要になります。
魅力はなんといってもランダムな赤い糸の模様。
一枚として同じものができないのが良い所です。
最近では珍しい、箔押しをしていない婚礼カードの完成です。【素材】
てまり(朱) 四六判 90kg + テイクGA-FS 四六判 135kg 合紙【加工】
全2工程
①シルクスクリーン印刷 金1c/0c
十条ケミカル VACメジウム+中島金属#91金
②型抜き加工+穴あけ加工【その他】
オフセット印刷、合紙加工、紐付け加工は弊社で加工しておりません。高橋
- Page Top