Read our works
- 2015.09.25
-
杉並区のUNIEL様よりのご依頼で名刺を製作させていただきました。
表面2工程、裏面2工程の合計4工程の箔押しで豪華な名刺です。
両面とも使用した箔は透明箔と黒箔。
透明箔は見る角度でよく見えたり見えなかったり。上品な輝きが良い味を出しています。
黒箔の細かい部分は太すぎず細すぎずで絶妙の仕上がりになりました。
右上に入った名刺の持ち主を表すアイコンがとてもおしゃれですね。
【素材】
ディープマット ホワイト 4/6 220kg【加工】
全5工程
①箔押し加工☓4工程
村田金箔 UK黒
クルツジャパン TRANSPARENT99024 透明箔
②仕上げ断裁 - Page Top
- 2015.09.16
-
以前にも弊社にて制作をしていただいた岩本様からのご依頼で、ご友人の結婚式招待状の制作に携わらせていただきました。
厚さが1mmある紙なので、綺麗に抜ききることができるのかという懸念もありましたが、問題なく綺麗に仕上がり良かったです。
自分の家にこんな可愛い招待状が届いたら嬉しいなあ、と想像してしまいました笑【工程】
1、シルクスクリーン2色
2、型抜き材料 / コースター用紙 1mm厚
斎藤
- Page Top
- 2015.09.03
-
デザイナーの岸さまのご依頼で、アーティスト・加藤大さま作品展のインビテーションを制作させていただきました。
オフセット印刷された紙を支給していただき、弊社ではパールラメを1色、印刷しました。
打ち合わせの段階で、オフセットの上にかぶせるラメは若干太らせて印刷するよう話し合いました。
とても可愛らしい絵にキラキラしたパールラメが調和して美しいです…!
額縁に入れて部屋に飾るのも良いなあ、と思います!作品展は現在開催中で、ギャラリー・ドゥー・ディマンシュ 青山店で行われています。
今月13日(日)までとのことですので、お早めに!
営業時間、定休日などはリンクをご確認ください。
http://www.2dimanche.com/exposition/expo.html【工程】
1、シルクスクリーン1色×表と裏材料 / オフセット原寸支給
斎藤
- Page Top
- 2015.09.02
-
黒と黄色のコントラストが美しいショップカードのご紹介です。
特徴的なのはやはり、小口に色映える黄色の美しさではないでしょうか。
実はこちらのショップカード、小口に見える鮮やかな黄色を演出するために、あえて小口染め加工を使わないで製作しました。というのも、黒い用紙に小口染めで黄色インクを塗った場合、下地の黒色が影響して黄色の発色が悪くなるからです。
今回はシンプルに「黄色の用紙」を使い「黒いインク」で印刷することで小口染め加工風なショップカードを製作させていただきました。小口染め加工では、小口にインクを塗布するため用紙によっては4辺に多少のインクの染みがでることもありますが、この方法を使えば、確実に断面のみ着色したように見せることが可能になります。
裏面も文字抜きの柄を黒インクで印刷することで、黒と黄のコントラストを美しく表現することが出来ました。
designer 井手武尊
Customer bar perro
用 紙 紀州色上質 黃 超厚口
サイズ H40mm×W85mm
印 刷 シルクスクリーン印刷 表2色/裏1色
加 工 断裁仕上げ - Page Top
- 2015.08.17
-
以前制作した招待状、席次表カバーに引き続き、岩本様からのご依頼で結婚式のメニュー表の制作に携わらせていただきました。
▼紙が折り重なっているところを避けてデザインしていただき、印刷しました。
(にじみやかすれによる印刷の不具合を避けるため)
クラフト紙の質感とイラストやデザインの相乗効果によって温かみがありつつ、『封筒』を使うというナイスアイディア!なメニュー表が完成しました。
【工程】
1、シルクスクリーン1色材料 / 支給
斎藤
- Page Top