Read our works
- 2015.06.06
-
この画像はヴァンヌーボV ホワイト 235kgの用紙に蛍光ピンクとツヤ系の黒インクをシルクスクリーン印刷にて印刷したものです。
マットの鮮やかな蛍光色と半ツヤの黒の色彩と質感のコントラストが強烈なインパクトを与えています。地の白と蛍光ピンク、黒がバランス良くとても綺麗です。
シルク印刷ならではの表現を上手く活かした名刺に仕上がりました。佐久間
- Page Top
- 2015.06.01
-
PVDユニット 金井様のご依頼で制作しました塗装金属のパーツです。
ツヤのある塗装金属面にマット系の粒子のシルバーを印刷することにより同系色でありながらも、質感のコントラストの効果で柄が強調されています。
【加工】
シルクスクリン印刷 1色
十条ケミカル OPSインク使用メジウム+細銀粉で作ったベースのシルバーインクにスミを少々混ぜることで、通常のシルバーで印刷するよりも柄の主張が強くなるように工夫しています。
佐久間
- Page Top
- 2015.05.11
-
ストリートフリスビーという新しいスタイルのフリスビーを発信するspincollectfi tokyo(スピンコレクティフトーキョー)様ご依頼のフリスビー。
今回は6色のボディカラーに対して、それぞれ2色プリントをしています。
印刷サイズが13センチと比較的小さい円の中では、1色目と2色目が1mmでもずれると目立ってしまいます。
精度と集中力が求められる印刷です。【加工】
シルクスクリーン印刷 特色2色繁岡
- Page Top
- 2015.04.21
-
渋谷区でデザインをされているCORNERの熊谷様よりご依頼の名刺を製作しました。
表面は黒箔+デボス加工で文字を表現。箔文字にデボス加工をすることで立体的なアクセントをつけます。
縁の飾り枠をエンボス加工で表現してあります。
▼そして裏面ですがこちらも透明箔+デボス加工で表現してあります。
特Aクッションのソフトな質感とデボス加工の相性は◎ですね。
硬い紙や一般的な名刺の厚み(160kg〜200kg程度)ですと凹んだ裏面に光沢が出るといった影響が出がちなのですが、この特Aクッションの0.6mmという厚みを利用して、両側からデボス加工をするという今回のような思い切ったアイデアも再現することができます。紙の風合いと凹み具合がマッチして優しい感じがある名刺が完成。
縁取りのエンボスが上手く引き締めているようで非常に格好良い名刺に感じます。【素材】
特Aクッション 0.6mm【加工】
全6工程
①箔押し加工
村田金箔 UK黒
②デボス加工
黒箔部分
③箔押し加工
クルツジャパン 透明箔
④デボス加工
透明箔部分
⑤エンボス加工
⑥仕上げ断裁 - Page Top
- 2015.04.01
-
個人のお客様からのご依頼で制作させていただきました144×90mmサイズの結婚式の招待状です。
この招待状は2種類のデザインから成り立っていて、何やら文字のような記号が記されています。
▼デザインBのカード こちらのカードにも記号がかかれています
実はこれらのカード、2つを重ねることで1つの文字が完成するという、素敵なメッセージが含まれたカードになっているんですね!
▼2つのカードを重ねることでメッセージが・・・
2人力を合わせて幸せな人生を歩んでいってください!
シルクスクリーン印刷は、あえて透明素材の裏面から印刷することによって、粒子のあるシルク印刷の金でありながら高級感のある光沢に仕上がりました。
①シルクスクリーン印刷3色 十条ケミカル VACインク 黒、グレー、91金
素材 透明塩ビ0.3mm厚2種のカードを重ねた時にズレてしまうと、結婚式で使用するものなので非常に良くありません。
そんな見えないプレッシャーの中、何度も試し刷りをしながら慎重に慎重に位置の微調整をしながら制作しました。佐久間
- Page Top