Read our works
- 2016.10.31
-
300×640mmのポスターです。
シルク印刷で白を印刷するだけという非常にシンプルな加工なのですが、リアクションのシグナルレッドという特徴的な用紙を使用することによって、紙の質感や色とシルク印刷の強い白とのコントラストにより非常に目を引く存在感のあるポスターに仕上がりました。
①シルクスクリーン印刷 十条ケミカル VACインク 高濃度白
用紙 リアクション-FS 292.5kg シグナルレッド用紙の表面が梨地になっているのでインクが滲みやすく場合によってはカスレやすいといった条件での印刷でした。
インクを柔らかめにして、凹に流れ込みやすくしシャープに印刷出来るスキージ、版を使うことにより滲みを防止しました。佐久間
- Page Top
- 2016.09.26
-
エンボス加工はプレスした部分が出っ張ると同時に、裏面が凹む特性があります。
この特性をうまく生かした名刺のご紹介です。まず表裏にシルク印刷にて印刷を施し枠の部分にピッタリ合うようにエンボスを裏から押しました。
エンボスは視覚的に陰影が重要でここが目立たないと一見へこんでいるように見えないのですが、裏から見るとこのように盛り上がっているのがわかると思います。
VERANDAHのロゴ上部の台形部分を、ボコっと思い切り凹ませてます。エンボスの凸ではなく凹が重要な名刺も面白い表現でデザイン的に惹かれるものがあります。
【素材】
ルミネッセンス マキシムホワイト 4/6Y目 180kg【加工】
全3工程
①シルクスクリーン印刷 1c/1c
十条ケミカル SPインク使用
②エンボス加工
④仕上げ断裁【その他】
エンボス部分と印刷部分が重なるため極力裏移りしにくいインクを選定して使用しました。 - Page Top
- 2016.09.20
-
岡山県のYUiCHIRO S COFFEE ROASTARY様よりご依頼のコーヒー豆のカードを製作させていただきました。
両面シルク印刷の後に片面に箔押し加工。最後に断裁角R加工となっています。
左上の非常に繊細なロゴマークや底辺の帯などが良い具合に全体を引き締めるデザインになっています。お取り扱いされているコーヒーの豆が最高級品ばかりのため、正直聞いたこともないものばかりです。
裏面には美味しく飲むための分量、お湯の温度、保存方法などが記されていてとても親切なカードになっています。
一度最高級のコーヒーを飲んでみたくなりました。▼YUiCHIRO S COFFEE ROASTARY FACEBOOKページ
https://www.facebook.com/YUiCHiROSCOFFEEROASTARY【素材】
新鳥の子 雪 135kg【加工】
全4工程
①シルクスクリーン印刷 1c/1c
十条ケミカル SPインク使用
②箔押し加工
クルツジャパン MTH300
③仕上げ断裁④角R加工
- Page Top
- 2016.08.22
-
世田谷区のリーフワークカンパニー様からのご依頼でダマスクカードを製作させていただきました。
淡い色のパールブルーとパールピンクの2色をシルク印刷にて表現。
ダマスク柄部分は白抜きの印刷になっていて、その白いダマスク柄をエンボス加工にて盛り上げてあります。細かい柄ながらもしっかりとエンボスが効いており、立体感のあるお洒落なカードが完成しました。
【素材】
モデラトーンGA ホワイト4/6 200kg【加工】
各全2工程
①シルクスクリーン印刷 1c/0c
セイコーアドバンスMSGメジウム+NS粉+Qセットインクにて着色
②エンボス加工 - Page Top
- 2016.08.17
-
デザイナーの菅村様からのご依頼で制作させていただきました91×55mmサイズの名刺です。
風合いのある紙質を活かしたシンプルなデザインの名刺です。・シルクスクリーン印刷 表1色 十条ケミカル SPインク
・箔押し加工 ツヤ黒1色 村田金箔 UK黒
・断裁加工
用紙 気包紙C-FS ディープラフ 215.5kg黒箔押し部分は押されることにより一段へこみ、更にツヤのある箔を選択することで角度により表情が変わります。
他の加工ではなかなか表現されない黒箔ならではの表情です。シンプルながらも洗練された名刺に仕上がりました。
佐久間
- Page Top