Read our works
- 2014.09.12
-
ストリートフリスビーという新しいスタイルのフリスビーを発信するspincollectfi tokyo(スピンコレクティフトーキョー)のTOHOKU FRISBEE PARKモデルフリスビーです。「FRISBEE」の商標登録を持つWham-o社のフリスビーに2色でシルクスクリーン印刷をしています。
Google earthで日本中の円形の建物を探して実際に行って遊んでフリスビーパークと名乗っちゃおう!という内容で全国フリスビーパークプロジェクトを進行中の彼ら。このディスクは東北フリスビーパーク用のディスクになります。
日本中の壁を制覇した後はWorld Frisbee parkも計画中とのこと。
非常に楽しみなプロジェクトになってきました。
TOKYO FRISBEE PARK. TEASER MOVIE
TOKYO FRISBEE PARK. teaser movie from ARAKEN on Vimeo.
SpinCollectif Tokyoさんの動画→http://www.youtube.com/watch?v=qxmZxNbGqr4
【素材】
Wham-o社 フリスビー ボディカラー レッド 直径24.5cm【加工】
シルクスクリーン印刷 2cプリント 白インク・黒インク繁岡
- Page Top
- 2014.09.05
-
株式会社エープロ様よりご依頼のカラーコンタクトサンプルプレートを製作しました。
3mm厚の透明アクリルに裏から印刷することにより、アクリルの透明感を生かした奥行きのある印刷となります。
なんと色数は8色になりました。1色でも印刷ズレがあるとNGになるシビアな印刷・・・。
丁寧に丁寧に印刷を繰り返した結果、見当合わせもバッチリ。
現物のコンタクトから色を合わせたためそっくりな色合いになりました。【素材】
透明アクリル 3t【加工】
全10工程
①シルクスクリーン印刷 0c/8c
十条ケミカル VACインク使用
②マスキング
③アクリル整形【その他】
4面付け印刷後整形なのでマスキングで保護をしました。
※アクリル整形はおこなっておりません。高橋
- Page Top
- 2014.09.04
-
9月6日(土)から開催するセタガヤデザインプロジェクトの企画として、橘様・昭和女子大学 橘研究室の皆様よりアクセサリーカードを製作をご依頼いただきました。
セタガヤデザインプロジェクトとは、世田谷のものづくりを再発見して、学生ならではのやわらかな発想で新しいものづくりを提案するというもの。
世田谷のものづくりの「たのしさ」「おもしろさ」「うつくしさ」を伝えていく活動です。セタガヤデザインプロジェクト
会期: 2014年09月06日(土)~2014年09月28日(日)
時間: 9時~20時
会場: 東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー
生活工房ギャラリー(3F)オフィシャルサイト
http://www.setagaya-ldc.net/program/259/春先よりプロジェクトのお話をいただき何度かの打ち合わせのあと、実際に工場を学生さんに見ていただき構想をねっていただきました。
そこで決まった仕様が紙に模様を印刷してそれをスクラッチインクで隠し、更にくり貫いてアクセサリーにしてしまおうという驚きの発想!
若い方の柔軟な発想が羨ましいです。スクラッチインクなので削ることで想い想いのデザインに仕上げることが可能で下地に隠された模様も相まって面白い表現ができます。
【素材】
ディープマット ローストナッツ 4/6 265kg
ディープマット アッシュ 4/6 265kg
ディープマット ミストグレー 4/6 265kg【加工】
全6工程
①シルクスクリーン印刷 5c/0c
十条ケミカル Qセットインク使用
セイコーアドバンス 788ベースクリアー☓3回印刷
セイコーアドバンス 673シルバースクラッチインクを仕様
②型抜き加工【その他】
吸水性のある紙のためベースクリアーを3回かさねて印刷 - Page Top
- 2014.09.01
-
【加工テンコ盛り!ぽち袋プロジェクト】という名のもとで、通常では贅沢すぎて企画すら通らないであろう工程数で「ぽち袋」を作るこの企画。ついに箔押し・エンボス加工の工程が終了しました。
基本的に箔押しでは、全デザイン2色の箔を通しています。そのあとにエンボス加工でぷっくりと。写真の左側は箔押し後、右側はエンボス加工後の写真になっています。
エンボス加工によって、グッと高級感が高まっている点にご注目下さい。雪だるま
箔押し1色目 → クルツジャパン 429金(マフラー)
箔押し2色目 → 村田金箔 HK204シルバー(輪郭線と帽子)ペンギン
箔押し1色目 → 田中孝商店 101消し金(くちばしと足)
箔押し2色目 → 村田金箔 HK204シルバー(輪郭線と胴体部)キリン
箔押し1色目 → クルツジャパン マットシルバー(胴体円模様)
箔押し2色目 → クルツジャパン 300金(輪郭線)いちご
箔押し1色目 → 田中孝商店 101消し金(ヘタ(大)と種と輪郭線)
箔押し2色目 → 村田金箔 HK204シルバー(ヘタ(小))マスカット
箔押し1色目 → クルツジャパン マットシルバー(T字の枝)
箔押し2色目 → クルツジャパン 300金(輪郭線)レモン
箔押し1色目 → クルツジャパン 429金(影)
箔押し2色目 → 村田金箔 HK204シルバー(輪郭線とレモンのテクスチャ)こちらのぽち袋、9月中旬より繁岡美術オンラインショップ「Five4products」にて販売します。
宜しくお願い申し上げます。繁岡
- Page Top
- 2014.08.26
-
加工テンコ盛り!ポチ袋プロジェクト。
シルクスクリーン印刷の全工程が完了しております。1色ずつ色を重ねること合計5回!!
丸々1日かかりの作業になってしまいました(汗)。。
↓6面付けの状態で印刷を5回通しています。
使用したパールインク(着色したパールも含む)には、十条ケミカル様の「T-9高白度コース」を使用。通常のパールインクよりも、よりキラキラと輝度が高い粉末インクです。
またシルバーインクには贅沢にもダイヤ工業株式会社様の「スーパーミラーSP-230」を使用しました。こちらのシルバー粉も先ほどのパールと同様、超高輝度なシルバーインクです。
このパールインク・シルバーインクともに、エンボス加工をすることによって、さらに輝度がアップ(することでしょう)!! 残りの加工が非常に楽しみです!!
まだ未完成状態の写真(このあと箔押し×2回・エンボス加工×1回あります)ですが、印刷工程を紹介いたします。
雪だるま
1色目 : パールインク(ベース粉末 T-9高白度コース)
2色目 : シルバーインク(ベース粉末 スーパーミラーSP-230)レモン
1色目 : パールインク+黃色(ベース粉末 T-9高白度コース)いちご
1色目 : パールインク+紅色(ベース粉末 T-9高白度コース)マスカット
1色目 : パールインク+みどり色(ベース粉末 T-9高白度コース)
2色目 : シルバーインク(ベース粉末 スーパーミラーSP-230)キリン
1色目 : パールインク+黃色(ベース粉末 T-9高白度コース)
2色目 : シルバーインク(ベース粉末 スーパーミラーSP-230)ペンギン
1色目 : パールインク(ベース粉末 T-9高白度コース)
2色目 : シルバーインク(ベース粉末 スーパーミラーSP-230)箔押し・エンボス加工の工程は後日アップします。お楽しみに!
繁岡
- Page Top