Read our works
- 2014.08.14
-
これでもかっ!というくらい贅沢に加工をテンコ盛りにしてオリジナルの「栞」を作ったのが2年前。
手にとっていただけた皆さまには大変好評をいただいた作品です。そしてこの度、繁岡美術はさらに加工をパワーアップさせた、加工テンコ盛り「ぽち袋」の製作プロジェクトを発動することにしました!
お年玉はもちろん、ちょっとしたメッセージなどを包んで送っても喜ばれる「ぽち袋」。我々の全てのスキルを出しきってこの「ぽち袋」の製作に挑みます!
【ぽち袋 今回ポイント】
1. 以前の「栞」のようにワンポイントのイラスト1点に集中して加工をテンコ盛りします。
2. イラストはいまのところ6種。
3. 用紙は ハーフエア コットン 4/6 110kg を使用。
3. 種類によっては、シルク印刷2色+箔押し1色+エンボス加工になることも!!
4. 9月中旬〜下旬に繁岡美術オンラインショップにて限定発売予定。
5. 企画・デザイン・加工・販売 全てを繁岡美術担当。だからこそできる加工のテンコ盛り。今後もプロジェクトの進捗状況をブログでご報告できれば、と思っておりますので何卒お付き合いのほど宜しくお願い申し上げます。
繁岡
- Page Top
- 2014.08.13
-
株式会社ベイス様より依頼の招待状を紹介いたします。
中央部のドット柄の箔押しラインを境に左右に開く観音開きのカードです。
弊社の加工は箔押しをして型抜きするだけ。こちらのカード、右側に開く扉のワイドが、左より若干大きく出来ていて、左扉の下に右扉を滑りこませることでカードを閉じることができます。
結婚式のカードでは、帯やリボンを使ってカードを開かないようにすることもありますが、こちらのカードではそれらが不要になります。
すばらしいアイデアと素晴らしいデザインに脱帽です。【加工】
①箔押し加工
②型抜き加工
※片側ポケット部の糊付け加工はお客様にてご手配。 - Page Top
- 2014.07.18
-
この写真は型抜きをする際の型です。
刃の周りにオレンジ色のスポンジを付けているのがお分かりになるかと思います。
実はこのスポンジ重要な役割を果たしています。
手を切らないために付けているのではありません。
型抜した際に紙が刃に挟まれたままにならないようにスポンジの弾力で戻す役割をしているのです。
何気なく付いているスポンジですが、これがないと抜きの作業は全く出来ないくらい重要なのです。佐久間
- Page Top
- 2014.05.07
-
抜き加工で必要な物を紹介します。
抜き型の刃の両脇にスポンジなどを貼り紙が型にくっついてしまうのを防止します。
スポンジが一般的ですがこのスポンジも硬さ、高さなどの種類があり
他にも用途に応じてコルクやゴムを使用したりします。高橋
- Page Top
- 2014.04.10
-
名刺の半分くらいの大きさの仕上がりでその中に細かい抜き窓が4つ。
抜き型制作から難易度の高い案件です。
しかし私達が抜き型を依頼しているところの高い技術で この通り無事に納品いただきました。
で、気になる仕上がりがこちら素晴らしい仕上がりです。
持つべきものは腕の良い職人さんとのお付き合いじゃないでしょうか。 - Page Top